-
Halo Benders - God Don't Make No Junk (Vinyl)
¥2,800
Beat Happeningのカルビン・ジョンソンとBuilt to Spillのダグ・マーチによる初のコラボレーション。1993年、Built to Spillのデビューアルバム「Ultimate Alternative Wavers」がリリースされる直前に、ワシントン州オリンピアのDub Narcotic Studioで行われたレコーディングセッション。この2人の声の組み合わせは、偶然の産物であり、それがこのコンボの魅力となった。 〜試聴〜 https://thehalobenders.bandcamp.com/album/god-dont-make-no-junk-klp029 Label : K Records 宅急便(全国一律¥1110、北海道は¥850。追跡、補償あり)での配送になります。 定形外郵便(¥510〜¥710<重量によります>、LP2枚まで、追跡なし、補償なし)をご希望の場合は、当店のEメールまでお気軽にお問い合わせください。 Eメール: hcvox@me.com
-
The Halo Benders - The Rebels Not In (Vinyl)
¥2,800
SOLD OUT
Halo Benders、1998年リリースのラストアルバム。 今週、天国ではW.シェイクスピアとM.プルーストが吟遊詩人対決をしていて、どちらがDoug Martschの完全に新鮮でオリジナルなギター・スタイルと現在のHalo Bendersのレコーディングの文学的な元祖であるかを決めています。このアルバムでは、ダグはギターと声で叫び、Calvin Johnson(同じくギターと声ですが、Jackson Pollockに強い影響を受けています)、Ralf Youtz(ドラムとギター)、Wayne Flower(ベースとドラム)と一緒に演奏しています。スティーブ・フィスクも恒例のキーボードで登場し、様々な曲でオルガン、シンセサイザー、ハルモニウム、テルミンを演奏している。また、ヘザー・ダンがギターでゲスト参加しています。 〜試聴〜 https://thehalobenders.bandcamp.com/album/the-rebels-not-in-klp081 Label : K Records (Olympia, Washington) 宅急便(全国一律¥1110、北海道は¥850。追跡、補償あり)での配送になります。 定形外郵便(¥510〜¥710<重量によります>、LP2枚まで、追跡なし、補償なし)をご希望の場合は、当店のEメールまでお気軽にお問い合わせください。 Eメール: hcvox@me.com
-
Andrew Gabbard - Homemade (Camo Green Vinyl LP)
¥2,900
SOLD OUT
ハードロック、サイケデリック、ガレージロック、エネルギッシュなポップスなど、さまざまなジャンルの音楽に影響を受けて活動してきたオハイオ州南西部の拠点のAndrew Gabbard。現在The Black Keysのツアーバンドの一員でもある彼のデビューLP 'Homemade'。Neil Young, WilcoやFlaming Lipsなどのオルタナカントリーの雰囲気を取り入れたヘイズリー・ポップの傑作。Emitt Rhodesの完璧なカバーを含む全12曲。 Label: Karma Chief Records/Colemine Records
-
Dummy - Mandatory Enjoyment (カセットテープ)
¥1,320
SOLD OUT
ロサンゼルスのバンド、Dummyのデビューアルバム。60年代のメロディズムや90年代のUKノイズポップ、スピリチュアルジャズ、日本のニューエイジ、イタリアのミニマリズムからのインスピレーションが織り込まれた幸福感に満ちた音のパレット。カッコよし! 〜試聴〜 https://notdummy.bandcamp.com/album/mandatory-enjoyment Label: Trouble In Mind Records
-
Dummy - Mandatory Enjoyment (Sky Blue Vinyl)
¥2,600
SOLD OUT
ロサンゼルスのバンド、Dummyのデビューアルバム。60年代のメロディズムや90年代のUKノイズポップ、スピリチュアルジャズ、日本のニューエイジ、イタリアのミニマリズムからのインスピレーションが織り込まれた幸福感に満ちた音のパレット。カッコよし! 〜試聴〜 https://notdummy.bandcamp.com/album/mandatory-enjoyment Label: Trouble In Mind Records 宅急便(全国一律¥1110、北海道は¥850。追跡、補償あり)での配送になります。 定形外郵便(¥510〜¥710<重量によります>、LP2枚まで、追跡なし、補償なし)をご希望の場合は、当店のEメールまでお気軽にお問い合わせください。 Eメール: hcvox@me.com
-
Brainstory - Ripe (Orange & Green Splatter Vinyl)
¥2,600
SOLD OUT
〜試聴〜 https://brainstory1.bandcamp.com/album/ripe-ep Label : Big Crown
-
En Attendant Ana - Lost And Found【Vinyl】
¥1,936
20%OFF
20%OFF
フランス、パリ拠点のインディーロックバンド、En Attendant AnaのTROUBLE IN MIND RECORDSからの1stアルバム。独特のガレージ、サイケ、パンクごちゃまぜロック。 〜試聴〜 https://enattendantana.bandcamp.com/album/lost-and-found-2 LABEL : Trouble In Mind Records (Chicago, Illinois) 2020年1月24日リリース
-
Luke Titus - Plasma (Green Vinyl)
¥1,984
20%OFF
20%OFF
〜試聴〜 https://luketitus.bandcamp.com/album/plasma Label : Sooper Records
-
En Attendant Ana - Lost And Found【CD】
¥1,408
20%OFF
20%OFF
フランス、パリ拠点のインディーロックバンド、En Attendant AnaのTROUBLE IN MIND RECORDSからの1stアルバム。独特のガレージ、サイケ、パンクごちゃまぜロック。 〜試聴〜 https://enattendantana.bandcamp.com/album/lost-and-found-2 LABEL : Trouble In Mind Records (Chicago, Illinois) 2020年1月24日リリース
-
Anjimile - Giver Taker (Maroon Vinyl)
¥1,980
SOLD OUT
ボストン拠点のAnjimileによるAnjimileのゴージャスなデビューアルバム。バンドメイトのJustine Bowe (Photocomfort)とニューヨークを拠点に活動するアーティスト/プロデューサーのGabe Goodmanとのコラボレーションで書き下ろしたこのアルバムは、断酒、トランスアイデンティティ、スピリチュアリティ、宗教的な育ちの和解などについて歌われています。エモーショナルな歌声と温もりのあるカラフルなアレンジが心地よく、聴くごとに魅力が増すパワフルなアンビエントフォークです。 サンフランシスコ拠点で実の父娘によって設立されたレーベル、Father/Daughter Recordsより。 〜試聴〜 Bandcamp 〜試聴〜 Bandcamp https://anjimile.bandcamp.com/album/giver-taker LABEL: Father/Daughter Records 2020年9月18日リリース
-
She & Him - Volume 2 (Vinyl)
¥2,800
SOLD OUT
She & Him、2010年リリースの2ndアルバム。 〜試聴〜 https://sheandhim.bandcamp.com/album/volume-2 LABEL: Merge Records
-
She & Him - Volume One (Vinyl)
¥2,800
SOLD OUT
She & Him、2008年リリースの1stアルバム。 〜試聴〜 https://sheandhim.bandcamp.com/album/volume-one LABEL: Merge Records
-
Justus Proffit - SpeedStar (カセットテープ)
¥1,320
ロサンゼルス拠点で少年期から両親によってTSOLやPixiesの重要性を教えられ育ったというインディー・ロッカー、Justus Proffitの2ndアルバム。綿密なソングライティングが光る良盤。カレッジロックを彷彿させる感じも良しです。 LABEL: Bar/None Records 〜試聴〜 https://justusproffit.bandcamp.com/album/speedstar
-
Mary Lattimore - Collected Pieces II (カセットテープ)
¥1,320
〜試聴〜 https://marylattimoreharpist.bandcamp.com/album/collected-pieces-2015-2020 LABEL: Ghostly International
-
Mary Lattimore - Collected Pieces (カセットテープ)
¥1,320
〜試聴〜 https://marylattimoreharpist.bandcamp.com/album/collected-pieces LABEL: Ghostly International
-
Angel Olsen - Aisles (カセットテープ)
¥1,320
〜試聴〜 https://angelolsen.bandcamp.com/album/aisles Label: somethingscosmic/Jagjaguwar
-
Sylvan Esso - Sylvan Esso (カセットテープ)
¥1,320
〜試聴〜 https://sylvanesso.bandcamp.com/album/sylvan-esso LABEL: Psychic Hotline
-
Hailu Mergia & The Walias - Tche Belew (カセットテープ)
¥1,320
SOLD OUT
ハイル・メルジアはアディスアベバのナイトクラブでオルガンを弾いていました。彼の率いたザ・ワリアスは一流ホテルで二度演奏し、大統領官邸でも二度演奏をしました。ドラムはベースギターの揺らぎを助け、ギターはオルガンの調べを興味深く観察してはまたそれを助けたということです。皆が熱狂した彼の音楽は数十年間に渡り忘れ去られていました。しかしAwesome Tapes from Africaは彼らを発見した瞬間、これは現代において最も恐ろしく素晴らしい音楽であることに間違いないことはすぐわかりました。 https://hailumergia.bandcamp.com/album/tche-belew LABEL : Awesome Tapes From Africa (New York) 2014年10月14日リリース
-
LA LUZ - La Luz (カセットテープ)
¥1,320
SOLD OUT
カリフォルニアのサーフ・ロック・バンド、La Luz、4枚目のアルバム "LA LUZ" 今作の制作にあたり、バンドはプロデューサー、Adrian Younge(Ghostface Killah、Kendrick Lamar他)に新たなスピリットを見つけ出した。Youngは主にヒップホップ、ソウル、ジャズのアクトの作品で知られるが、La Luzにジャンルを超えた共通のヴィジョンを見出し、「僕らは同様のアティテュードで音楽を制作していた。危険を冒すことを恐れず、そのスタイルは魅力的」と語っている。出来上がったアルバムは、自然のシュールさを模したサウンドに満ち、より豊かで土の香りがするバンド史上最も自然主義的でサイケデリックな作品となった。ゆらゆらとしたエレキ・ギターのきらめき、ファズ・ギターのロック、ソウルフルなオルガンによるドリーム・ファンク、ギャラクティックなシンセ70年代のフォーク・ポップ等、様々なサウンド内包した『La Luz』は、音楽、友情、あらゆる形態の生命への愛を祝うアルバムだ。 〜試聴〜 https://laluz.bandcamp.com/album/la-luz Label: Hardly Art
-
LALA LALA - I Want The Door To Open (カセットテープ)
¥1,320
シカゴをベースとするソングライター、Lillie Westのプロジェクト、LaLa LaLa、2018年のアルバム『The Lamb』に続く3枚目のアルバム『I Want The Door To Open』。 『The Lamb』はスリーピースでライヴ・レコーディングされた内省的なインディ・ロック・アルバムであったが、今回、Westはサウンドをより大きくする準備が出来ていることに気づいていた。また、これまでのような個人的な闘争ではなく、タイトルの通り、より大きなものへ向けて扉を開くことが可能であるとも考えていた。アルバムはLillie WestとWhy?のYoni Wolfの共同プロデュースで、Ben Gibbard(Death Cab for Cutie / The Postal Service)、Nnamdi Ogbonnaya、詩人のKara Jackson、OHMME、Adam Schatz(Landlady)、Sen Morimoto、Christian Lee Hutson、Kaina Castillo等がコントリビューターとして参加している。 LaLa LaLaはシカゴをベースに活動するソングライター、Lillie Westのプロジェクトだ。2015年にManic Staticより8曲入りのミニ・アルバム『Have A Good Day』、2016年にはデビュー・アルバム『Sleepyhead』をリリース。2018年9月にはSub Pop傘下のHardly Artからセカンド・アルバムは『The Lamb』をリリースした。『The Lamb』はPitchfork他、メディアから絶賛され、LaLa LaLaはBetter Oblivion Community Center(Conor OberstとPhoebe Bridgersによるプロジェクト)やDeath Cab for Cutieのツアーをサポート。シカゴでおこなわれたPitchfork Music Festivalでもプレイした。 〜試聴〜 https://lalabandlala.bandcamp.com/album/i-want-the-door-to-open Label: Hardly Art
-
Molchat Doma - С крыш наших домов (カセットテープ )
¥1,760
SOLD OUT
ベラルーシのソビエトウェーブバンド、Molchat Doma。2017年のデビューアルバムがカセットテープで入荷。 Label : Sacred Bones Records (New York) 2021年3月28日リリース(オリジナルリリース2017年4月24日) 〜試聴〜 Bandcamp https://domamolchat.bandcamp.com/album/monument
-
Sean Nicholas Savage - Yummycoma
¥1,500
数多くのカセットリリースを誇るカナダのシーンニコラスサベージによる2017作。 彼のボーカル録音は一発録りでコンプもカットも一切行わないという方式を取っているそうです。80年代の大ヒット曲のようなクオリティを持った幻想的で美しいサウンドの中に、まるで生け捕りにしたイノシシのような血生臭い迫力が違和感として残るのはその為でしょうか。その違和感が非常に背徳的な中毒性を生んでいるんですね。
-
徒然草 ロードランナー / TSUREDZUREGUSA ROADRUNNER
¥1,500
SOLD OUT
『次回の徒然草、「徒然草 ロードランナー」というタイトルはどうでしょう?モダンラヴァーズの歌ロードランナーのradio on という歌詞でふと思い付きました。それと今はなきジーンズショップ、ロードランナー。。。 国道12号線を旭川に向かう夜通しのドライブのカーステで明け方流れるラジオ、そんなイメージです。』 佐藤もろさんのアイデアと監修のもと、昨年秋リリースされた徒然草シリーズ第四弾『徒然草 ロードランナー』が待望の再入荷。カバーアートももろさんが手掛けています。 北海道のご当地ソングやローカルアーティストの曲、そして冷たすぎる人生相談、などなど北海道を題材にミックスした攻めに責めたファションテープ(ミックステープ)は北海道のレーベルLIKE A DREAMING GIRLからのリリース。 ちなみに、今夏大変に好評をいただいた『徒然草5』のA面のコンセプトが “ 勇気を出してラジオのお悩み相談にお便りを出したのにパーソナリティーに「考えすぎじゃないですか?」と冷たくされた人々へのやさしい応援歌 ” というものだったのですが、そのコンセプトの基になったのが『徒然草 ロードランナー』なのであります。 重いまぶたを見開いて真夜中の国道を北へ走る。やっとたどり着いたコンビニの駐車場はやけに広い。眠眠打破、コーヒー牛乳、菓子パンを何個か買った。店を出ると東の空がうっすら明るくなってきているのに気づく。バンパーやヘッドライトに張り付いた幾千の羽虫たちのために祈った。 そしてまた走り出す。 「徒然草 ロードランナー」 監修、イラスト、ポエム : 佐藤もろ 〜試聴〜 Bandcamp https://likeadreaminggirl.bandcamp.com/album/tsuredzuregusa-roadrunner
-
徒然草5
¥1,540
SOLD OUT
全世界のファッションテープファンのみなさま、お待たせしました。 LADGレコーズの看板シリーズでありファッションテープのハシリでもある「徒然草」待望の第5弾がこの夏登場です。 タイトルはその名も『徒然草5』 監修にはおなじみの佐藤もろ氏を迎え、短い夏に小粋なスパイスをふりかけてくれそうな素敵なファッションテープに仕上げてくださいました。 気になる内容はと言うと、A面は勇気を出してラジオのお悩み相談にお便りを出したのにパーソナリティーに「考えすぎじゃないですか?」と冷たくされた人々へのやさしい応援歌。 そしてB面は、夏だ!エレキだ!全寺連だ!てな調子のファズづくしで猛暑に追い討ち。 そしてそして、こんなカセットケース見たことないよ、と既に各所で話題の文庫本風ケース。最高でしょこれ?! そんなわけで、聴いてよし、眺めてよし、なファッションテープ『徒然草5』で短い夏を乗り切りましょう! 〜試聴〜 https://likeadreaminggirl.bandcamp.com/album/5-tsuredzuregusa-5 Label : Like A Dreaming Girl (Hokkaido)